【野鳥撮影用】DA560mm F5.6のカメラバッグレビュー【ハクバ GW-PRO RED レンズバックパック 02 XBK】

PENTAXユーザーのネブラ星雲(@nebra_nebula)です。

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW用のカメラバッグとして、ハクバ GW-PRO RED レンズバックパック 02 XBKを購入しました。

もともと、野鳥撮影用にHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWを使い始めたのですが、このレンズは非常に大きく長いため、持ち運びがしにくい問題がありました。

付属のケースで持ち運び自体はできるのですが、いちいち現地についてからレンズを取り付けるのも面倒ですし、そもそも移動時も持ち運びしにくいです。

そこで、カメラとレンズを取り付けたまま収納できるカメラバッグを探していたわけです。計算上、GW-PRO RED レンズバックパックであればPENTAX K-3 Mark IIIにDA560mm F5.6を取り付けたまま収納できる…はず!

と言うわけで、高い買い物でしたが購入を決めました。

本日は、そんなGW-PRO RED レンズバックパック 02 XBKの使い勝手などについてご紹介したいと思います。

目次

ハクバ GW-PRO RED レンズバックパック 02ファーストインプレッション

600mmクラスのレンズをカメラに取り付けたまま収納できるカメラバッグというだけあり、非常に大きいです。

リュック単体でもそれなりにズッシリくる感じですが、その分レンズそのものはしっかり保護されている感があって安心しますね。

PENTAX K-3 Mark IIIとDA560mm F5.6を入れたらこんな感じです。

リュック自体は大きいのですが、DA560mmが長すぎるため、これでもかなりギリギリです。

が、当初の予定通り、問題なく収納はできそうだなと。

1.4倍テレコンを取り付けたり、カメラをPENTAX K-1 Mark IIに替えるとちょっと微妙かもしれませんね。

試すの忘れちゃったので今度試してみようと思います。

その他の収納性能も悪くないです

左右にはその他の機材を入れられるスペースがあるのですが、これが結構考えられていて、割と色々なものを入れることが可能です。

サイズにもよりますが、カメラもう一台とレンズ何本かは余裕をもって入れられそうだと感じました。

野鳥撮影で使う場合、PENTAX K-3 Mark IIIだけでなく、PENTAX K-1 Mark IIも一緒に持ち運びできそうですね(重量についてはとりあえず無視)

まとめ

今回は超望遠レンズを収納できるカメラバッグとして、ハクバのGW-PRO RED レンズバックパック 02をご紹介しました。

だいぶ野鳥撮影のための機材が充実してきたなぁと感じています。

さっそく今度の週末にでもこのカメラバッグを使って野鳥撮影に行こうかと思っています。


クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次