-
その他
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) レビュー
このところLUMIX G9用のレンズばかり買っていましたが、久々にソニー α1用のレンズを購入しました。 購入したのはタムロンの『28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) 』という、F2.8通しのズームレンズです。 F2.8通しのズームレンズと言えば、いわゆる大... -
その他
「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」の良い点4つと悪い点1つ
マイクロフォーサーズの利点はなんと言ってもレンズまで含めた小型軽量なシステムを構築しやすい点でしょう。 カメラの主流がミラーレスになり、フルサイズやAPS-Cといった大型のセンサーを搭載しているカメラもレフ機時代と比べると小型軽量になりました... -
その他
【レビュー】smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED[IF]SDMは買いのレンズか?作例つきで検証
PENTAXユーザーのネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 野鳥撮影を始めてからエース級の活躍をしてくれているレンズはsmc PENTAX-DA* 300mm F4 ED[IF]SDMです。 使用率圧倒的ナンバーワンのレンズです 毎回毎回同じことを言ってしまいますが、DA* 300mm F4は... -
その他
Digital Camera Utility 5がようやくmacOS Big Surに対応しました
半年待ちました。 https://twitter.com/nebra_nebula/status/1385860954781413379 PENTAX純正の画像編集ソフト、Digital Camera Utility 5が、K-3 III付属のバージョンでようやくmacOS Big Surに対応しました。 これまで、DCU5はmacOS Big Surだと表示がお...
1