【スナップ】引越しをしたので家の近所をα1で撮り歩きしたよ

こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。

実は先週引っ越しまして、荷物の整理なり何なりでバタバタしており、ブログの更新も遅れがちな今日この頃です。もともと、仕事の関係で割と横浜の中心に住んでいたのですが、去年から在宅勤務の仕事をするようになり、都心にいてもあまり旨味がないなぁということで、今までより少し自然の多い場所へ引っ越すことに。

まぁ結局横浜市内であることに変わりはないのですが、横浜も場所によっては割と田舎っぽい雰囲気の地域もありまして、新しい住処はそんな自然もそこそこ多い、ゆったり住むのには向いている場所かなと思っています。

引越し後の片付けでなかなか写真を撮りに行ったりする機会はないのですが、探索の意味も込めて、新しい家の周辺をα1で撮り歩いてみましたので、軽くご紹介しようと思います。

本日のカメラ
  • ソニー α1
  • FE 35mm F1.8 (SEL35F18F)
目次

α1とFE 35mm F1.8で新天地を撮り歩く

この日はあいにくの雨で、色彩鮮やかな写真を撮るという感じではなかったので、α1のクリエイティブルックを"FL"に設定し、フィルムライクな雰囲気のある色合いで撮ってみることにしました。自分としては意外とマッチしたんじゃないかなぁと。

手前の赤いやつがマイ自転車です。最近自転車に乗る機会ってあんまりないんですよね。新しい家の周辺は自然も多く、サイクリングがしやすい環境なので、自転車を使った撮り歩きなんかをしても楽しそうです。

謎の建物。もう少し近づいて撮れば良かったなぁと後から反省。

ゴミ箱。何も考えずに撮りました。

これまでカメラはRAWで撮る派だったのですが、ソニーのα1では、基本的にJPEGで撮っています。α1のJPEGってノイズが少なくて綺麗なんですよね。ソニーの『クリエィティブルック』も色々な色味を楽しめますし。RAW現像めんどいしね

網を入れて撮るなら前ボケにした方が良かったかも。2パターン撮っておかなかったのは失敗ですね。

標識は割と大好物なネタです。くたびれた感じが絵になると思うんですよね。

雨上がりは水溜りを撮るのがお約束(?)。あいにく曇り空だったので、あまり綺麗に反射はしてくれませんでしたが。

近くの公園にあった謎のタイル。こういうのってその地域独自の模様とかあって楽しいです。

スナップといえど、何の特徴もない住宅街を撮り続けるとネタがなくなってしまいます。せっかくなので、クリエイティブルックの"BW"を使ってモノクロ写真を練習してみました。モノクロをレンズ交換式カメラで使うのはこれが初めてです。コンデジとかならGR IIIでよく撮っているんですけどね。

放置自転車。割と田舎なので、その辺に駐輪してあっても割と寛容みたいです。

モノクロは適当に撮ってもそれなりに絵になる、と昔知人から教えてもらいましたが、全然絵にならないですが(笑)練習せねば。。。

まとめ

と言うわけで、今回はスナップとも言えないぐらい気軽な感じで、新しい家の周辺を撮り歩いたので、撮った写真についてご紹介してみました。

今回、久しぶりに撮り歩きをしたのですが、中途半端にスナップっぽいことをしてしまったため、より本格的にストリートスナップがしたくなってしまいました。7月は割と忙しい時期が続くのですが、1回ぐらいどこかに撮りに行きたいなぁ。。。

本日のカメラ
  • ソニー α1
  • FE 35mm F1.8 (SEL35F18F)

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次