PENTAXユーザーのネブラ星雲(@nebra_nebula)です。
最近はPENTAX K-1 IIやK-3 IIIで使うレンズは何を使っていくか、色々と検討していたりします。
PENTAX Kマウントレンズも徐々に所持数を増やしつつありますが、まだまだ使ってみたいレンズは沢山あるんです。物欲の春ですね。
少し前、smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED[IF]SDMを買ったり、HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWを買ったりと、野鳥撮影のための望遠レンズばかり投資していました。
ただ、もともとはスナップ写真はポートレート、風景なども撮っていたため、そろそろそれら用のレンズを揃えようかと考えています。
そこで、本日は現時点で私が購入したいと考えている、単焦点のKマウントレンズ・ベスト5をご紹介していきたいと思います。
5位. HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
鏡筒、フード、キャップに質感の高い削り出しのアルミニウム素材を採用している、PENTAXお馴染みのLimitedシリーズですね。
35mm換算で105mmとなる中望遠レンズで、ポートレートに最適な画角ですね。
レンズの重量は131gしかないため、K-3 IIIとの組み合わせでお散歩スナップという用途にも向いているかと思います。中望遠レンズとスナップ撮影って、意外と相性良いんですよね。
4位. HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
PENTAXの神レンズであるsmc PENTAX-FA 77mmF1.8 LimitedにHDコーティングを施した後継レンズです。
もともとはsmc版を購入しようと思っていたのですが、ついつい後回しにしていたところ、なんとHD版が発売されるという奇跡。事前の情報も全くなくゲリラ的に発表されたので、不意を突かれた形です。
まぁラッキーではあるのですが 笑
値段はsmc版よりは高いのですが、今のタイミングで買うならHD版かなと思っており、ぜひとも手に入れたいレンズの一つです。
3位. HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW
Kマウントとしては似つかわしくない重量と値段、圧倒的な描写性能を持つ、新世代のスターレンズの一本です。PENTAX機でポートレート撮影をするのにこれ以上のレンズはありません。
その重量は堂々の1255gと、DA* 300mm F4よりも重いです(こっちはAPS-C向けレンズだけど)。
ただ、その分光学性能には徹底的に拘っているようで、描写については流石の一言です。ある意味、Limitedシリーズとは対局に位置するレンズなのかもしれませんね。
値段か高いのでなかなか手が届きませんが、せっかくPENTAX K-1 IIを使っている以上、いずれは手に入れたいレンズでもあります。
2位. HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited
またまたLimitedシリーズです。smc PENTAX-FA 31mmF1.8 LimitedにHDコーティングを施した後継レンズですね。
このレンズ、フルサイズ向けLimitedシリーズの中でも最も人気が高く、ペンタキシアン絶賛の神レンズだったりします。そのHD版となれば手に入れないわけにはいかないでしょう。
また、K-3 IIIで使えば35mm換算でほぼ標準画角のレンズとしても使用できるため、50mmレンズ好きの私としては、K-1 II・K-3 III共に活躍させやすいレンズかなと思っています。
1位. smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
はい、まさかの一位はLimitedレンズでもスターレンズでもなく、ただのマクロレンズというオチです。
今年は野鳥撮影の他に昆虫撮影にも力を入れたいと思っているため、私に撮ってマクロレンズの入手は最優先事項でもあるわけです。
マクロレンズも候補はいくつかあるのですが、中望遠のマクロレンズが昆虫撮影には一番使いやすいかなというわけで、100mmマクロを手に入れたいなと。
このレンズ、Limitedレンズやスターレンズと比べると非常にお安く入手できるので、気軽に購入しやすいです。
そろそろ昆虫撮影に適した季節がやってきますので、近いうちに入手してしまおうかと思っております。
まとめ
本日はPENTAX K-1 IIやPENTAX K-3 IIIで使いたい単焦点レンズ・ベスト5をテーマに完全私的な考えをご紹介しました。
何を撮りたいかで欲しいレンズというのは人それぞれ変わるのでしょうが、自分的な見解は記述しましたので、何かの参考になれば幸いです。
PENTAX KマウントレンズにはLimitedレンズ、スターレンズを初め、魅力的なレンズが数多くありますので、どんなレンズを買っても幸せな撮影ライフを送れると思います。
皆さんもどんどん新レンズに散財してください(笑)
ではこれで!