PENTAX K-3 IIIとDA* 300mm F4で動物園の動物を撮る

PENTAXユーザーのネブラ星雲(@nebra_nebula)です。

PENTAX K-3 Mark IIIの性能を確かめがてら、よこはま動物園ズーラシアへ動物を撮影しに行ってきました。

レンズはお馴染み、smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED[IF]SDMです

PENTAX K-3 Mark IIIで使うと、焦点距離450mmの超望遠レンズとして活用できます。

本日は、PENTAX K-3 Mark IIIとDA* 300mm F4のレンズの組み合わせで動物園の動物を撮るとどうなるのかについてご紹介したいと思います。

目次

PENTAX K-3 Mark IIIで撮影した動物園の写真・作例

IMGP0181
PENTAX K-3 III, smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM + REAR CONVERTER 1.4× AW W/C, 1/100, f5.6, ISO100

動物園の顔(?)のゾウをこれぐらい大きく写すと迫力大ですね。

思った以上に画面いっぱいに写るのであれ、って思ったらテレコンつけたままでした。さすがに動物園での使用だとここまでの焦点距離は必要ありませんね。

IMGP0196
PENTAX K-3 III, smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM, 1/125, f5, ISO100

休憩中、カラスがいたので思わずパシャリ。

咄嗟の場面でもPENTAX K-3 IIIならAFがスッと合ってくれるので撮り逃しになりにくいです。

距離はだいたい15mほど離れていたかと思います。K-3 IIIとDA* 300mmの組み合わせだと画質はまぁまぁですが、さすがにパキッと解像した写真にはなりませんね。

IMGP0198
PENTAX K-3 III, smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM, 1/25, f5, ISO100

よく晴れた日だったので、大半の動物は暑さにバテているのか寝ていました。

見る側としてはもうちょい動いて欲しいなぁと思ったり。

IMGP0220
PENTAX K-3 III, smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM, 1/400, f4, ISO100

やっぱり動物の中でも鳥を撮るのが楽しいです。

野鳥を撮る練習になるので、動物園での鳥の撮影は結構アリだなと思いました。

IMGP0214
PENTAX K-3 III, smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM, 1/30, f4, ISO100

野鳥撮影ならシャッター速度は1/250が一つの基準になりますが、それなりに大型の動物は動きがゆったりですので、場合によっては1/30ぐらいまで速度を落とすことも可能です。

PENTAX K-3 IIIは高感度耐性が非常に高いので、積極的にISO感度は上げても問題ないのですが、今までの癖なのか、なるべくISOは100固定で使いたいなと思ってしまいます。

IMGP0233
PENTAX K-3 III, smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM, 1/80, f4, ISO100

シロクマさん。

これはだいたい20m〜30mほど離れていたので、流石に解像はしていないですね。欲張りな話ですが、もう少し画素数があると最強なのですが。

IMGP0243
PENTAX K-3 III, smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM, 1/13, f4, ISO100

ほぼ動かないうさぎを1/13で撮影。300mmの超望遠レンズですが、手振れ補正が効いているのか、ほぼ手ブレせずに撮影できました。

動物園での撮影には400mmぐらいの焦点距離が使いやすい

と言うわけで本日はPENTAX K-3 Mark IIIとsmc PENTAX-DA* 300mm F4 ED[IF]SDMの組み合わせで動物園の動物を撮影してきたので、その結果についてご紹介しました。

初めての挑戦でしたが、思った以上に満足のいく写真が撮れました。K-3 IIIとDA* 300mmの組み合わせはこう言う場面で輝くなと改めて思いました。

余談ですが、実はこの日は妻と娘も一緒に行ったのですが、持っていったレンズが300mm F4だけだったので、二人の写真はほぼ撮れませんでした。当たり前ですけどね。

こんな時こそGR IIIの出番なのですが、今修理に出してて手元にないんですよね。。。

やっぱり家族が一緒の場合、標準域のズームレンズを一本ぐらい持っていると便利だなぁと思いました。

本日は以上です!

リコーイメージング

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次