PENTAXユーザーのネブラ星雲(@nebra_nebula)です。
PENTAX K-3 Mark IIIの発売まで2週間を切りましたね!本当に待ち遠しいです(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
私はすでにシルバーのプレミアムキットを予約済みです。
本日は、私がPENTAX K-3 Mark IIIを予約した理由についてご紹介したいと思います!
PENTAX K-3 Mark IIIのお値段は?
本題に入る前に、PENTAX K-3 Mark IIIのお値段はどれぐらいなのか確認しておきたいと思います。
まだ発売前ということもあり、予約での値段となりますが、店頭予想価格はボディ単体が税込28万円前後、1000台限定のプレミアムキットは税込32万円前後となっています。
APS-Cの一眼レフカメラとしてはかなり高めの値段設定かもしれませんね。
個人的には、PENTAX K-3 Mark IIIは新開発のペンタプリズム、最高約12コマ/秒の高速ドライブ性能など、かなりスペックに拘ったカメラとなっていますので、ある程度値段が高くなるのも仕方ないかなぁと思っています。
早く実機を触って、値段相応の魅力があるか確認したいですね♪(´ε` )
PENTAX K-3 Mark IIIの購入理由は?
最新のPENTAXカメラに触れてみたい
一番の理由は完全なエゴですが、いちペンタキシアンとしては、久しぶりのPENAXから発売されるカメラとなれば入手しないわけにはいきません。
ミラーレスカメラ全盛のこの時代、一眼レフカメラの新機種が発売されること事態ありがたいことかなと思っています。
正直、使い勝手やスペックなどは二の次で、PENTAX K-3 IIIに触りたいだけというのが率直な欲求です(笑)
かなり力を入れたカメラであることは間違いないので、実際使ってみて失望することもないでしょうし、とにかく早く触りたい(物欲)
連写性能
PENTAX K-3 Mark IIIではAF.Sで最高約12コマ/秒、AF.Cで最高約11コマ/秒の連続撮影が可能です。APS-C 一眼レフ機としてはトップクラスの連写性能ですね。
連写性能が活きる場面で言えばやはり動体撮影ですよね!
私は今年から野鳥撮影を始めたのですが、これまでは木に止まっている鳥しか撮影してこなかったので、PENTAX K-3 Mark IIIでは飛んでいる鳥の撮影にも挑戦したいと思っています。
AF性能
PENTAX K-3 Mark IIIではAF性能もかなり進化しています。
測距点数は101点となっており、測距点数がK-3 IIの27点から大幅にアップしています。AFカバーエリアも拡大しているので、ピンぼけ写真を防げる可能性は高まりましたね!
連写性能の向上と合わせて、野鳥撮影でかなり頼もしいスペックに進化したなという印象です。
測距点レバー
これは他社のカメラでは結構当たり前に搭載されているのですが、PENTAX K-3 Mark IIIでもようやくAFエリアの選択レバーが搭載されるようになりました。
PENTAX K-1 Mark IIには搭載されていないので、なくても何とかなると言えばなるのですが、やはりあると便利です。
AFが素早く合わせられるようになるので、野鳥撮影の時など、構図を素早く決めたいシーンで大変役に立つと思っています。
解像度(トリミング性能)
PENTAX K-3 Mark IIIは有効画素数2573万画素のAPS-Cセンサーを搭載した一眼レフカメラです。
画素数的にそれほど解像度は高くないのですが、望遠に強いAPS-Cセンサーでかつ、2573万画素という点がポイントです。
K-1 IIの有効画素数は3640万画素なのですが、APS-Cクロップすると画素数は1500万画素相当になってしまうんですよね。
より遠くを解像して写すという意味では、PENTAX K-3 Mark IIIの方が得意なのではと思っています。
一方で、ある程度被写体との距離が近い野鳥の場合、K-1 IIの方が解像するはずですので、K-3 IIIとK-1 IIは使い分けて運用していけるかなと考えています。
高感度耐性
PENTAX K-3 Mark IIIの最高ISO感度160万と、ちょっと桁からしておかしいです。
もちろん、常用できる感度はこれより下がるでしょうが、最高感度が高い分、常用できる感度も高めのはずです。
私は野鳥撮影を早朝に行ったりすることが多いので、森林の中など場所によっては薄暗い環境で撮ることが多く、高感度耐性は高ければ高いほど良いです。
PENTAX K-3 Mark IIIの画質としては、割と高感度でもノイズが少ない描写となっているようなので、積極的に使っていけるかなと期待しております(・∀・)
まとめ
以上、私がPENTAX K-3 Mark IIIを購入しようと思った理由でした!
今年は年初から結構散財してきているので、さすがに少し自重せねばと思っています。。。
ただ、PENTAX K-3 Mark IIIを購入することで、いったんは野鳥撮影のシステムとしては完成したかなと考えています。
今後、しばらくの間はカメラについて機材を増やすことはないと思いますので、レンズリュックや一脚など、その他の機材への投資に回したいと思っています。
今回はこんなところで。
それでは!