【オールドレンズ】α7S III × MC W.ROKKOR 28mm f2.8で近くの公園をスナップ

こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。

今日はα7S IIIとオールドレンズを使って近所の公園をスナップしてみました。

使ったレンズはMC W.ROKKOR 28mm f2.8です。

α1ではなくα7S IIIにしたのは、オールドレンズなので低画素機の方が相性が良さそうかなと思ったのと、スナップ撮影ではバリアングル液晶の方が相性が良いためです。

こういう時カメラを2台持っていると使い分けができて便利ですね。

絞りは一段絞ってF4で撮影しました。

クリエイティブルックの「FL」を使っているため、オールドレンズとの組み合わせは相性が良さそうです。

さすがに現代のレンズと比べるとシャープさは少し物足りない印象ですが、こういうふわっとしたボケは花の撮影とマッチしますね。

気がつくと花ばかり撮っています。

公園でスナップすると花ばっかり撮っちゃうんですよね・・・

F8〜F11ぐらいまで絞ればかなりシャキッとした写りをしてくれます。

AFが使えないことが問題にならない場合、まだまだ第一線で活躍してくれそうです。

雲の形状がすっかり秋っぽくなってきましたね。

それにしても久しぶりに青い空を見たような。

いつも野鳥を撮っている場所。

一応、α1とSEL200600Gも持ってきていたのですが、今日は野鳥が全くいなかったので無駄に重かっただけでした(笑)

枯葉みたいな被写体はオールドレンズで撮ると味が出るので良いですね。

今年の紅葉はオールドレンズで撮ってみようかな・・・


クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次