-
富士フィルム
Xシリーズ第5世代カメラ「X-H2S」を発売【富士フィルム】
少し前からちょくちょく噂が出ていた、富士フィルムの「Xシリーズ」第5世代として初の製品「X-H2S」が発表されました。7月14日発売で価格はオープンプライスで、店頭予想価格はボディ単体で税込35万円前後とのこと。 富士フィルムの「X-Hシリーズ」は富士... -
カメラのいろは
スマホカメラが一眼カメラを超える日は来るのか【カメラ】【スマホ】
デジカメinfoにて、日経XTECHの興味深い記事が紹介されています。 ソニーセミコンダクタソリューションズ社長が、2024年を目安にスマホのカメラ画質が一眼レフを超えるという見通しを示しているとのことです。 ・スマートフォンの画質は2024年には一眼カメ... -
X1D-50c
モノクロ写真縛りという名の遊び【ハッセルブラッド】【X1D】
何となく写真を撮るモチベーションが上がらなかったので、モノクロ写真縛りでスナップ撮影してみることに。 HASSELBLAD X1D-50cとXCD 45mm F3.5の組み合わせは相変わらずです。XCD 35-75mmは重いしかさばるしであんまり持ち歩きたくありません。 まぁ、モ... -
X1D-50c
わずかな時間でも写真は撮れる【ハッセルブラッド】【X1D-50c】
この前の週末、子どもの散歩に付き合いがてら近所をスナップしてきました。 ハッセルブラッドのX1D-50cはAFこそついていますが、子どもの撮影には全く向いていないカメラです。どうせ持ち歩くならもうちょいAFに強いカメラの方が幸せになれるかも。 まぁ、... -
徒然写真ログ
Hasseblad X1D-50cとXCD 3,5/45で「くりはま花の国」を撮ってきた
週末はHasseblad X1D-50cとXCD 3,5/45を持って「くりはま花の国」を撮ってきました。 先日記事にした通り、このカメラはもともと使っていたカメラではあります。ただ、手放して久しいので、操作性については結構忘れてしまっています。 カメラを使いこなす... -
X1D-50c
かつて手放した『Hasselblad X1D-50c』の同一個体と再会した話
Hasselbladから発売されている中判ミラーレスカメラの『Hasselblad X1D-50c』を購入しました。 このカメラは、44mm×33mmサイズのセンサーを搭載している、いわゆる「中判ミラーレスカメラ」というカメラに分類されます。 さらに、私が購入したのは限定モデ... -
Pentax K-3 III
PENTAX K-3 Mark IIIとDsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 XSで近所を散歩スナップ
長く寒い冬も過ぎ、ようやく春が近づいてきたかなという感じがしてきましたね。 最近はめっきり遠出して写真を撮るということをしなくなってしまったのですが、逆に近場を散歩しながら写真を撮ることは増えています。 PENTAX K-3 Mark IIIとsmc PENTAX-DA ... -
PENTAX
【PENTAX】smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM 使用レビュー【Kマウント】
久々にPENTAXのレンズを購入しました。 私はPENTAXのカメラは『PENTAX K-1 Mark II』と『PENTAX K-3 Mark III』の2機種を所有しています。 今回購入したのは、APS-C用ズームレンズである『smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM』です。 PENTAXのAPS-C... -
機材
【α1】SmallRigのL型プレートを購入しました。
α1にSmallRigのLブラケットを取り付けました。 もともと、カメラには底面保護とストラップの取り回しの良さを改善してくれるピークデザインの『デュアルプレート PL-D-2』を付けていました。 ただ、これだと底面の一部しか保護できず、よりしっかりとカメ... -
Panasonic
マイクロフォーサーズでボケた写真を撮る方法
先日、マイクロフォーサーズの強みと弱みについて記事にまとめました。その時も書きましたが、マイクロフォーサーズの特徴の一つに被写界深度の深さ、つまりは背景がボケにくい、というものがあります。 フルサイズとの併用であれば問題ありませんが、マイ... -
その他
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) レビュー
このところLUMIX G9用のレンズばかり買っていましたが、久々にソニー α1用のレンズを購入しました。 購入したのはタムロンの『28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) 』という、F2.8通しのズームレンズです。 F2.8通しのズームレンズと言えば、いわゆる大... -
オリンパス
【レビュー】動画撮影にも最適!M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
LUMIX G9 PRO用のレンズを徐々に増やしていっています。 最近、新たに『M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO』を購入しました。オリンパス(OMデジタルソリューションズ)のレンズですが、G9 PROと同じくマイクロフォーサーズマウントですので、問題なく使用...
